【よくあるご質問】マイホームのインテリアブランド一覧

こんにちは、tomoです
本日は、よくいただくご質問にお答えできればと思います
本記事では、下記ご質問へ回答させていただきます。
■もくじ 1.マイホームのインテリアに付いて 1-1.玄関で使っているハンガーラックはどこの? 1-2.水切りバスケットはどこの? 1-3.チロルさんの爪研ぎはどこの? 1-4.いつも使っている食器はどこの? 1-5.STAUBのサイズは? 1-6.照明はどこの? 1-7.寝具はどこの? |
1.マイホームのインテリア
1-1.玄関で使っているハンガーラックはどこの?
こちらのハンガーラックは、W STANDARDのアイテムです。
置くだけでショップのような雰囲気が作れるので、とても気に入っています。
➡︎ W STANDARD ハンガーラック サイズ:幅1400 mm x奥行き420 mm x高さ1500 mm
➡︎ W STANDARD ハンガーラック サイズ(W x D x H)1,000 x 420 x 1500 mm
木材なしのバージョンもインダストリアルでお洒落です。
➡︎ W STANDARD ハンガーラック 幅1400 mm x高さ1500 mm x奥行き420 mm
上部に棚が付いているタイプは、インテリア雑貨やファッション小物を置いておくのに良いと思います。
➡︎ W STANDARD ハンガーラック W800×D420×H1550mm
今欲しいと思っているのは、W STANDARDのテーブルレッグです。
自分でお気に入りの天板を選べる点が、
DIY好きにはたまらないです。
1-2.水切りバスケットはどこの?
我が家のインテリアにバッチリハマっているこちらの水切りバスケット。
とてもよくご質問いただくアイテムです。
➡︎ 珪藻土水切りカゴ
珪藻土の速乾力がスピーディで、衛生的で気に入っています。
我が家では珪藻土アイテムをところどころに取り入れています。
➡︎ ドライングプレート
仕舞い込んである浴衣や季節外の衣類に使っています。
➡︎ 除湿シート
マットレスの下に敷いてます。
こちらのお陰で湿気やカビなどもなく、とても快適です。
➡︎ 除湿シート
上記アイテムは、YouTubeでもご紹介してますので、
チェックしてみていただけますと幸いです。
1-3.チロルさんの爪研ぎはどこの?
➡︎ チロルさんの爪研ぎ
towerというブランドのアイテムです。
我が家では爪研ぎ以外に、米びつやスパイスボトルなど
買い替えている最中です。
➡︎ 米びつ
➡︎ スパイスボトル
➡︎ スパイスボトル小
実は、米びつは購入して少し後悔しています。
購入後に下記を見つけてしまい、
こちらにすればよかった・・・と、なりました。
なんと袋ごとお米を入れられます。
➡︎ 米びつ
下記は、購入予定のアイテムです。
シンク下の整理収納に
➡︎ フライパンスタンド
冷蔵庫に設置できるタイプの収納です。
➡︎ サイドラック
1-4.いつも使っている食器はどこの?
よく購入するサイトは、
ロイヤルデザインです。
欠点は、ディテールの弱い物が多く、
落とすと必ず割れてしまう点です。
他には、旅行先で記念に豆皿を購入したり
といった思い出の品が多いです。
楽天でもよく食器を買います。
一番よく使っているのはこちらです。
➡︎ KINTO プレート
日本で売られている物は、壊れにくく安心感があります。
サイズ違いも買い足す予定です。
➡︎ KINTO Ceramic lab. CLK-151 PLATE 20cm
➡︎ KINTO Ceramic lab. CLK-151 PLATE 16cm
マグカップもとっても可愛いです。
➡︎ KINTO マグカップ
1-5.STAUBのサイズは?
我が家のSTAUBは、20㎝を愛用しています。
➡︎ STAUB
1-6.照明はどこの?
雑貨屋さんでお部屋に合いそうな物を購入してます。
キッチンのダクトレールとライトは、
楽天で購入しました。
➡︎ ダクトレール
➡︎ ライト
1-7.寝具はどこの?
寝具は、無印良品です。
セールで購入しましたので、同じ物は無いかもしれないのですが、下記が似ています。
➡︎ 無印良品 綿洗いざらしふとんカバーセット/ライトブラウン
まとめ
以上が、よくいただくご質問のまとめです。
またご質問をいただき次第、
随時メモを取り
ブログでご紹介できればと思います。
今回のブログは以上になります
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
tomo