【カメラ初心者向け】おすすめの本

こんにちは、tomoです
今日は、カメラ初心者さん向けのおすすめ解説本をご紹介したいと思います
もくじ ■1.おすすめの本①「カメラはじめました」 1-1.この本を選んだ理由 1-2.購入して良かった点 ■2.おすすめの本②「インスタグラム商品写真の撮り方ガイド」 2-1.この本を選んだ理由 2-2.購入して良かった点 |
■1.おすすめの本①「カメラはじめました」
カメラを購入してすぐに、
操作方法や基本的な知識を身に付ける為、
初心者向けの解説本を購入しました。
まず私が購入したのはこちらです。
![]() |
志賀高原への旅行一週間前に
カメラと共にこちらの本を購入しました(笑)
旅行の詳細は、
下記ブログよりチェックしてみてください。
1-1.この本を選んだ理由
”カメラはじめます”を購入した理由は、
お仕事の日が迫っていたにも関わらず、
カメラが届いたばかりで何がなんだかサッパリだった事です。
私自身、とても機械オンチなので、
”覚える事は3つだけ”のフレーズに惹かれ、購入しました(笑)
所謂ジャケ買いです。
元々理解力がある方ではない為、
本を購入する際は、一番優しそうなものを選ぶようにしています。
1-2.購入して良かった点
こちらの本を購入して良かった点は、
構図・絞り・露出・WBを理解し使ってみる事で
劇的にお写真の質が変わった点です。
カメラ初心者の私でもスルスルと内容が入り理解できる程、
内容も優しいものでした。
構図とは、人間が見て気持ちいいと感じるバランスの法則です。
特にインスタグラムは
構図とレタッチ(画像データの編集)で写真が決まると言っても過言ではないです。
絞りとは、背景をボカす時に必要となります。
露出では、明るさの調整ができます。
WB(ホワイトバランス)とは、曇り・雨・晴れなど、カメラ内で色合いを決めることができます。
上記は、基本である事は確かですが、
カメラを始めて一年経った今でも、
非常に重要です。
基本無くして良いお写真は撮れないのだなと思います。
■2.おすすめの本②「インスタグラム商品写真の撮り方ガイド」
2-1.この本を選んだ理由
憧れのフォトグラファーさんが出版された本なので、
購入に至りました。
元々はインスタグラムをフォローさせていただいており、
どうすればこんなにも素晴らしいお写真が撮れるんだろう?
と気になっていました。
![]() |
2-2.購入して良かった点
”これをこうして使えばこうなるんだ!”
という、驚きの発見が沢山あった点が最大のメリットでした。
アプリを使った加工のテクニックも操作方法までかなり細かく記載されており、
これからレタッチにも挑戦していきたい!
という方にとって、かなり実用性があると思います。
また、個人的には
小物の使い方など
お写真を見ているだけでも非常に参考になりました。
こういう小物を買えばいいんだ!
こういうシーンで使えばいいんだ!
と、斬新なアイデアを沢山いただきました。
もちろん、テクニックだけではなく基本的な事(構図・アングル・光の使い方など)もしっかり記載があり、
初心者さんにも見応えがあると思います。
終わりに
カメラの本は、まだたった2冊しか購入していない為、
今後も良い本を見つけ次第勉強したいと思っています。
ただ、今はインターネットで調べれば基本的な事が学べる時代ですので、
本を購入しなくても十分学べると思います。
個人的に紙の本が好きなので購入してますが、
ご自身に合った方法で学ばれるのが上達も早いのではと思います。
本日のブログは以上になります
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました
tomo
———————————————-
YouTubeでも、カメラの事をお話しています。
【カメラを始めたいけど迷ってる人へ伝えたいコト*】