【保存版】2020年、買ってよかったもの。生活を豊かにするアイテム17選

こんにちは、tomoです
今日は、
” 2020年、買ってよかったもの “をご紹介したいと思います。
上半期編は既にブログでもUP済みなのですが、
今回は2020年の総集編です。
私は、” 身軽になりたい ”と思ったのは約11年前のことです。
そこから5年かけてやっとモノを手放し始め、
6年かけて今に至ります。
機能性も勿論大切ですが、
形や質感も私にとっては同じぐらい大切です。
今回は、厳選した” 生活を豊かにするアイテム17選 ”をご紹介します。
サクッと動画で見たい方はこちらをどうぞ↓
生活を豊かにするアイテム17選
1.野菜保存バッグ
お野菜の保存バックです。
生野菜でも新鮮な状態を、長くキープする事ができます。
洗って繰り返し使えるので、コスパも良いです。
季節のお野菜を傷めず使い切る事ができます。
まとめ買い出来るようになり、お買い物の回数も減りました。
クリップで止めて保存しています。
2.キャベツスライサー
細くてふわふわの千切りが、誰でも簡単にできます。
キャベツ以外にも使えて、下ごしらえの時短になります。
たった約3分で3食分の千切りができができたり、
玉ねぎスライスも40秒で完了です。
個人的には、大根の千切りがおすすめです。
自分では絶対にできない、極細の大根サラダができます。
3.バターカッター
残量の確認がしやすいクリアケースのバターカッターです。
バターナイフ付きでで、
10g×20個にカット出来ます。
→ バターカッター
4.Optimum NutritionのWPIプロテイン
おすすめのお味は、ダブルチッチチョコレートです。
実は、いろいろなお味を試してきました。
数ヶ月に渡り続けられているのが、ダブルリッチチョコレートです。
WPCのプロテイン含有量は約80%ですが、
WPIの含有量は90%となり高タンパクです。
同じプロテインでも、含有量の高いものを選ぶ事で
より効率的にタンパク質を摂取できます。
気になる乳糖含有量も大幅に低く、乳糖不耐症の方にもおすすめです。
→ Optimum Nutrition WPIプロテイン ダブルリッチチョコレート
5.Now Foods アミノ-9
正直、お味はとても不味いです(笑)
しかし、お肌が劇的に変わりました。
効果が高く辞められないです。
EAAは消化酵素を必要としない為、
胃が弱い方や、プロテインがどうしても飲めない方でも
必須アミノ酸を補えます。
注意点としましては、プロテインの何倍もの効果がある為、
尿素回路がうまく回らず頭痛が起きたり
お薬の歴が長く腸が弱っていると、下痢の症状が出ます。
私は1gから始めました。
とても飲みにくいので、折り曲げた紙の上で計り
お水で飲んでます。
こちらのEAAは必須アミノ酸のバランスが卵に近く、非常に理想的です。
6.プロイテインチョコ
幾つかおすすめがあるのですが、
まず一つ目は、
プロテインエナジーバーです。
プロテイン感はなく、
甘さ控えめのお菓子です。
ウエハースのようにサクサクで、
とっても食べやすいのに
タンパク質13gあり、
気軽にプロテインが補給できます。
糖質は10gありますが、普通のお菓子を食べるよりよっぽど低糖質なので、
もう何度もリピしています。
→ プロテインバー
続いては、プロテインアーモンドです。
普通のトリュフチョコみたいで、チョコ好きには嬉しいです。
プロテインが入っていると思えない程、お味も美味しいです。
中にアーモンドが入っており、食べ応えもあります。
糖質は13gありますが、タンパク質も10g摂れます。
秋冬限定発売なので、買い溜めしてます。
7.IKEA サイドテーブル
ガラスなので圧迫感が出ず、お部屋のポイントになります。
小物の収納に便利で、チロルさんもお気に入りです。
ティッシュケースやメイクボックスなどの小物入れも、全てIKEAのものです。
意外とガラスが汚れにくくお手入れも楽なので、
普通のテーブルと同じように扱えます。
8.お掃除ロボット
お掃除しにくい絨毯もパワフルな吸引力で、
あっという間に綺麗にしてくれます。
ロボロックはフローリングであれば水拭きも出来るので、
お掃除が本当に楽になります。
動きにも無駄がなく、
効率的なルートを2眼カメラと高度なアルゴリズムで導き出し、
短時間でお掃除が完了します。
お値段だけ見るとお高く感じるのですが、毎日の掃除時間を考えると
時間を買うと思えばコスパ最強です。
ペットも認識してくれるので、チロルさんにも安心です。
9.ルームシューズ
こちらは何度もリピしていて、
冬はこのルームシューズ無しでは過ごせないと思う程、愛用しています。
チロルさんはよく足に噛み付いてくるのですが、
このルームシューズを履いていれば私は無敵です。
→ ルームシューズ
10.アイアンのハンガーラック
華奢で洗練された、全く無駄のないデザイン。
ハンガーラックの機能性を持った一つのインテリアのようです。
11.MAWAハンガー
ハンガーラック同様、華奢で洗練されたデザインが気に入っています。
MAWAハンガーの中でも特に気に入っているのはスカートハンガーで、
無駄な要素が一切なく、別格にスタイリッシュです。
→ スカートハンガー
私のお洋服は、エコノミック36Pを使っています。
主人のお洋服用は、エコノミック 40Pを使っています。
私のシャツやジャケット用には、シルエット 36Pを使っています。
→ シルエット36P
主人のシャツ・ジャケット用には、シルエット 40Pを使っています。
→ シルエット40P
主人ボトムは、ボトム用のハンガーを使っています。
→ パンツハンガー
MAWAハンガーの特徴は、見た目が美しいだけではなく、非常に機能的です。
この類のハンガーは洗濯物を干すことができないものが多いのですが、
MAWAハンガーは洗濯物を干し、
乾いたらそのままクローゼットへ収納できます。
そして、なんと言っても、
MAWAハンガーの最大の魅力は” すべり落ちない “ことです。
強風の日でも、外で洗濯物が干せます。
キャミソール、タンクトップなど、洗濯バサミなしでも干せます。
そして、そのまま収納でき畳まなくて済みます。
それがどれだけの有益な時間を生むか、想像してみて下さい。
12.電動歯ブラシ
新型コロナで死亡した人から歯周病菌が大量に見つかったという
英国発の研究報告が話題になっています。
口腔内の衛生状態が悪い、
つまり口の中が汚れていて歯周病などがある人は、
感染した場合に重症化リスクが高まる可能性があるそうです。
子どもが新型コロナに感染しにくいのも「歯周病」がないからだそうで、
歯周病菌はプロテアーゼという酵素を出しますが、
これが粘膜を傷つけてウイルスを侵入しやすくしています。
歯周病が感染リスクを高めることは「常識」として考え、
今一度口内ケアを見直していただきたいという思いもあり、
今回のお気に入りに入れさせていただきました。
13.プロジェクター ポップインアラジン
電気と一体型なので、場所を取りません。
夜に映画やアニメを楽しむ時間が大幅に増え、
日々とても充実感が得られるようになりました。
なんとなく過ごしていた日常が、夜は映画を見るぞ!と、
目的意識を持って効率化を図れるようになりました。
猫用動画や動物図鑑など、チロルさんも一緒に楽しめる点も、
お気に入りのポイントです。
私自身も映画だけでなく、ヨガや筋トレなど、
様々な用途でポップインアラジンを活用することができています。
14.フォームローラー・マッサージボール
ウォーキングの後や筋トレの後、映画鑑賞中などにもコロコロしています。
大きく感じる変化は、冷え性が改善した事と、
55㎝あった太ももが51㎝になった事です。
何より、脚のむくみもスッキリするので、辞められないです。
マッサージボールは主に、お尻をほぐすのに使っています。
ヘルニア持ちなので、マッサージボールはかなり重宝しています。
気になるところをピンポイントでマッサージできるので、
肩こり・腰痛持ちの方にとってもおすすめです。
電動フォームローラーも、用途の幅が広く、
リラクゼーション目的で購入しましたが、ダイエットにも良いです。
座っている時にふくらはぎの下に置いておくだけで、
振動により脚の血流が改善し、デトックス効果も感じられます。
寝転んで首の下に置くと、頬にも振動が伝わり小顔効果も感じます。
ちなみにマッサージボールは、チロルさんのおもちゃにもなります。
→ フォームローラー
→ マッサージボール
15.アップルサイダービネガー
アップルサイダービネガーとはリンゴを醸造したお酢です。
発酵する段階で含まれる糖分のほとんどが消費されるので、
糖分は気にせず安心して摂取することができます。
炭水化物の吸収を抑えたり、血圧を下げる作用があったり、
ロイテリ菌やビフィズス菌などの乳酸菌や酵素を含んでおり、
腸内環境の改善ににも、大きな効果が期待出来ます。
私は、大さじ1杯程のアップルサイダービネガーを、
炭酸水で割って食事の際に摂取するようにしています。
USDA認定オーガニック、化学物質・添加物・保存料不使用です。
毎日摂取しているとすぐに無くなってしまう為、多めにストックしています。
私にとってアップルサイダービネガーは、
” 無いと困る ” そんな存在です。
16.猫じゃらしセット
今まで購入したおもちゃの中で、ダントツの食い付きです。
猫じゃらしは付け替えできるので、飽きずに遊んでくれます。
お色もカラフルで可愛いです。
チロルさんはよく、おもちゃボックスから猫じゃらしを取り出し、
咥えて持ってきます。
→ 猫じゃらしセット
17.チロルさんの爪とぎ
スタイリッシュで、インテリアとしても取り入れやすいデザインです。
段ボールが痛んできたら、ひっくり返して新しい面を使います。
チロルさんのお気に入りです。
まとめ
機能性は勿論大切ですが、
形や質感も
私にとっては同じぐらい大切な要素です。
” 2020年買って良かったモノ ”は、
機能性もデザインも兼ね備えているものが多かったように思います。
2021年も、素敵なアイテムたちに巡り会えますように✨
最後まで見ていただき、ありがとうございました
tomo