おうち時間を使って、生活の見直し

【我が家の備蓄品リスト】
プロテイン
猫砂
トイレットペーパー
ティッシュ
ウォータータンク
カンパン
クラッカー
タオル
LEDランタン
小型のラジオ
懐中電灯
養生テープ
布テープ
乾電池
レインコート
マスク
レジャーシート
軍手
缶詰
パスタ麺
低糖質麺
2013年に「自然災害の脅威にさらされた都市ランキング」で、
日本の都市、「東京」と「横浜」が世界1位に選ばれています。
スイスの再保険会社スイス・リーによるもので、
世界616都市を対象としています。
洪水、地震、嵐、高潮、津波の起きやすさが算出されており、
5位に日本の「大阪」と「神戸」
6位に「名古屋」がランクインしています。
我が家では、今回の一件以前の問題で
”日本はいつ何が起こってもおかしくない”
ということを念頭に置き、
準備だけはしておこうと決めてます。
今回、食料が少なく感じたので、
低糖質なカップラーメンなどを買い足しました💡
仕事部屋は、元々空き部屋でした。
現在、主人の在宅勤務の作業スペースになっています*
お気に入りは、読書スペースです*
どこでもお仕事はできるので、
お家に書斎はいらないと思っていた私ですが
今回、仕事部屋を作ってみて大きく価値観が変わりました。
カフェでお仕事をした方が捗るように
図書館で作業をしたほうが捗るように
お家の中でも集中できるスペースを確保する事で、
ダラダラと何時間も作業するという”無駄”を断捨離できます💡
書斎に使用しているものやDIYは、YouTubeへUPしています*
雑菌が水回りで繁殖しやすいので、
チロルさんの為にも清潔に保つべく
水切りバスケット・バスマットを珪藻土のアイテムに変更しました。
☞ 水切りバスケット
珪藻土が水を気化します。
雑菌が繁殖しません。
お手入れが簡単です。
以前の水切りバスケットです。
機能的でお洒落な水切りバスケットに買い替えることができました。
☞ バスマット
なのらぼのバスマットは、
珪藻土バスマットと認定される基準値の2倍以上のスピードで吸水されます。
ベタベタに濡れた身体でバスマットに乗っても、
一瞬で足の裏だけ乾きます。
そして、
臭い成分をナノテクノロジーで分解し、
カビや菌を増殖させません。
そして、
原料から製造まで全て日本国内で行われているため、
安心感があります*
次に、下記も購入しました。
☞ 除湿シート
人は、一日にコップ一杯(200ml)の汗をかきます。
そのほとんどは、布団の内部に溜まっているそうです。
吸水量・速乾力に優れたなのらぼの除湿シートを購入しました。
寝汗や湿気を素早く除去し、
カビの発生しにくい環境をつくるだけでなく、
汗などの気になるニオイ菌を分解消臭してくれます。
湿度環境に合わせて湿気を吸ったり吐いたり、自発的に調湿するので、
天日干しにしたり乾燥させる必要もないとの事です。
以上が、見直した点です。
また、見直す予定のものもご紹介します。
私は元々、除菌し過ぎる事が苦手でした。
理由としましては、
除菌し過ぎる事でお肌にとって必要な菌まで除去してしまうからです。
ですので、我が家にあるウェットティッシュは、純粋99%です。
しかし、状況は大きく変わりました。
そこで、我が家に取り入れたいと考えているものは、
次亜塩素酸水です。
【次亜塩素酸水とは?】
殺菌科の一種であり
食塩水や塩酸を電気分解する事により作られる
「次亜塩素酸」を主成分とする水溶液の事です。
漂白剤として有名な「次亜塩素酸ナトリウム(アルカリ性)」とは違い
「次亜塩素酸水」は酸性であり、
食品添加物として厚生労働省により認可されておりその安全性が検証されています。
厚生労働省では、
「微酸性次亜塩素酸水」57ppm(PH5.2)を使って以下の細菌類を用いた殺菌効果(1分以内)を確認しています。
⇒黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌、黒コウジカビ、MRSA、大腸菌、レンサ球菌
インフルエンザウイルス、ノロウイルス
また、高い耐性をもつ「有芽胞菌(壁をもった細菌)」に対しても50ppmの微酸性次亜塩素酸水での有効性が確認されました。
※次亜塩素酸ナトリウムの半分以下の塩素濃度で高い殺菌効果が確認されています。
また、食品を使った安全性も検証されています。
たとえば、微酸性次亜塩素酸水でほうれん草を10分間浸して有効塩素濃度を測定したところ、
残留塩素は検出されなかったとされています。
続けて、栄養成分の影響につても検証した結果、
水道水で処理をした場合と比較しても総ビタミン含有量に対しての影響がないことが確認されました。
つまり、次亜塩素酸はウイルスや菌に対しては高い殺菌力を示しますが、
食品に対しては 無害であり、栄養成分に及ぼす影響もないという、
すばらしい水溶液であるという事です。
ちなみに、「次亜塩素酸」は細菌を退治する為にヒトの体内でも作られています。
体の中に侵入してくる有害な細菌を白血球が攻撃している事はご存知だと思いますが、
実は白血球は「酸素」を使い「スーパーオキシド」と言われる「活性酸素」をつくりだし、
そこからさらに生成される「次亜塩素酸」を使って細菌やウイルスを攻撃するのです。
インフルエンザやノロウイルスはもちろんですが、
SARS、MARS、新型コロナウィルスをも不活性化、死滅させる事が予測され、
歯周病予防、口内殺菌、虫歯予防などの効果もあり、
食品添加物としても利用する事は可能です。
様々な次亜塩素酸水がありますが、
希釈せずにそのまま使える下記にしようかなと思っています。
超音波加湿器に入れたり、スプレーボトルで使用したりと
用途の幅も広そうです。
また、アルコール消毒液に比べて刺激が少なく肌に優しく、
誤って飲み込んでしまっても体内への残留がないので、
ペットや赤ちゃんにも安心です。
こちらは、私ではなく主人のお仕事についてです。
定職で資産運用を行いながら安定を図りたいという考えでしたが、
少し心境の変化が感じられました。
今後副業などチャレンジもしようと学びを深めている様子です。
先日、アプリの開発に関する本を購入していたようです。
IT・ビジネスについて学ばれたい方は↓
(書籍のEC)IT書やビジネス書/翔泳社の通販SEshop
私が思うに、
定職に就き安定を図りながらお仕事を増やすという形が
最も心に余裕が持てると考えます。
お仕事は一つでなく2~3個あった方が生産性が上がるという研究もあり、
なにより収入源を分散させられる点は
心の余裕に繋がります。
そして、その心の余裕をもってアイデアを繰り出し
正しい判断でチャレンジを続けます。
心に余裕のない状況でのチャレンジは、
正しい判断に欠ける為、お勧め出来ません。
例えばYouTubeの翻訳や編集のお仕事は
今後伸びると予想します。
編集はある程度練習や経験がなければ難しいかもしれませんが、
翻訳であれば基本的な英語とgoogle翻訳を掛けあわせる事で
形に出来る可能性があります。
料金も一本当たり5,000 円 ~ 50,000 円と、高額です。
翻訳は10分の動画で、慣れれば一時間ほどで完了するそうなので、
時給で考えると素晴らしい副業になります。
しかし、どうやってお家にいながら英語をマスターするのか?
という課題ですが、
現在はオンラインで英語が学べる環境が整っています。
メジャーどころはスタディサプリですが、
他にも予約不要のものや、
簡単にスマホで英会話のトレーニングが出来るものもあります。
☞ Universal Speakingオンライン英会話スクール
☞ 業界初!予約無しでレッスンし放題のオンライン英会話【NativeCamp】
ここからは、私のお仕事についても触れます。
私はフリーランスでweb広告の運用・広告の制作などを行っています。
恐らくデザイン系のお仕事は生き残れると考えますが、
運用は自動運用が主流になると予想します。
となれば、私の収入も今後どこまで減るか見えません。
そこで、これからハズさない職業について
歴史を紐解きながら考察しました。
歴史的に見ればテクノロジーの進化は、
いつも新しい仕事を生み出し労働者の所得を上げてきました。
生産性が上がれば賃金も比例するような形で上がっていきました。
しかしそれは、第三次産業革命までのことです。
第四次産業革命によりITやロボットが導入され、
生産性は上がっても賃金が伸び悩むという時代に突入しました。
雇用も増えなければ賃金も増えないという
資本主義が根底から覆される事態に陥っています。
そんな新しい資本主義社会の形により、
2030年には、日本の人口のおよそ30%の人が職を失うと言われています。
では、どんな職業であれば生き残れるのか?
という事ですが、
当たり前ですが、一番いいのはAIを作るエンジニアです。
☞ 時代はAI!Python特化型プログラミングスクール
未経験から即戦力な人材になる為の実践型カリキュラム採用
90%以上が未経験!
次に、クリエイティビティの強い職種です。
画家・小説家・内科医・精神科医・デザイナーなど様々です。
中小企業診断士などもAIの代替可能性が極めて低いとされます。
☞ 低価格&高品質!!中小企業診断士試験合格講座の【診断士ゼミナール】
ちなみに、デザイナーや画家といったクリエイティビティのある方や才能のある方は、
総人口のおよそ0.1%程度であると言われています。
例えばWebデザイナーの場合、
企画・開発ができるスキルまで求められる傾向にあります。
Webサイトのパーツを作るだけの人材の需要は乏しく、
自社内に企画から開発までできる人材を抱えることで
サイト運営の戦略立案ができる為です。
逆に言えば、
そこまで出来るようになれば取って代わられる心配はないという事にもなります。
もっと言うと、
そこまで出来ればフリーランスはいつでもなれると思います。
☞ 最短2週間エンジニア・WEBデザインを学ぶIT留学【Weekly IT CAMP】
私は、週に何度かYouTubeの投稿を行っています。
動画をご覧いただいている方にはバレているのですが、
パジャマがとってもダサイですTvT;
もはやルームウェアをパジャマと呼んでいる時点でダサイです。
ラクである事を優先するが為に、
お洒落とは皆無になりました。
直近も、私服に着替える回数が激減しています。
パジャマからパジャマへ着替える生活を送っています。
そこで閃いた事は、
ルームウェアがお洒落なら一生着替えなくてもいいのではないか説
それを実証すべく、
「おしゃれ ルームウェア」
で検索する日々です。
お洋服も、ゆるっとしたワンピースなどはルームウェアとして使えそうだなと思っています。
最近可愛いなと思い眺めているサイト↓
こちらでゆるめのルームウェアになりそうなアイテムを探す予定です。
以上が、見直す予定の3点です。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました
tomo